私共は、障がいのあるお子様の親なきあと活動をしております。
- 無料セミナー
- ライフプラン相談
- 親なきあと相談
- 制度とお金の勉強会
- 相続問題
- 成年後見制度・・・etc
親御様とお子様、ご家族皆さまが笑顔で安心して暮らしていくためにはどうすればいいかを、一緒に考えます。
是非お気軽にご相談ください。
障がいのあるお子様と親なきあと相談

- 親が高齢になり子供をサポートできなくなったとき、または親が亡くなったあとの我が子の生活が心配。
- 子供のためにどれだけお金を貯めておけばいいの?
- 障がいのある子にとって、『成年後見制度』は将来関わる可能性が高い制度と聞いたのだが、どのような制度なの?
- 判断能力が不十分な子供がいる場合は、遺言が必要と聞いたが、それはなぜ必要なのか?

親心の記録 無償配布

障がいのあるお子様を親なきあと次の支援者に託すときに渡す、お子様の生活記録のノートです。
どのようなものが好きで、どのようなものが苦手か、生活面での注意点、かかりつけ医等、親と同じように子供に接していただきたいという願いが書き綴れるノートとなっております。
また、未成年のお子様の場合、将来の障害年金受給申請の際にも役立ちます。
必要な方には無償で郵送します。お気軽にお申しつけください。